画像をクリックして拡大表示
注文番号:
087455

現在在庫ございません
Yahoo!ショッピングでポイントを使った注文をしたり、PayPay等の本店にない支払方法で注文をしたい場合は、どうぞYAHOOの支店でご注文下さい。但し、本店の会員特典の適用はありません。
また、フェアの開催の有無や消費税の計算方式の違いで価格が異なる場合がございます。
ただいまの時間、ネットショッピングとFAX注文をご利用いただけます。
お電話でのご注文の受付時間は、営業日の10時~15時です。
交響曲第1番 Op.35(フルスコア)
First Symphony, Op. 35: (Full Score, No Parts)
商品種別
吹奏楽 / フルスコア
作編曲/アーティスト
ジェームズ・バーンズ
James Barnes
編成
Piccolo, Flute 3 / Flute 1-2 / Oboe 1-2 / English Horn, Oboe3 / Bassoon 1-2 / Bb Clarinet 1-3 / Bass Clarinet / Eb Contraalto Clarinet / Bb Contrabass Clarinet / Alto Saxophone 1, Soprano Saxophone / Alto Saxophone 2 / Tenor Saxophone / Baritone Saxophone / *Bass Saxophone / Trumpet 1-4 / F Horn 1-4 / Trombone 1-2 / Bass Trombone / Euphonium 1-2 / Tuba / St. Bass / Harp / Piano, Celesta / Timpani / Percussion 1-5 (Snare Drum / Crotales / Metal Wind Chimes / Piccolo Snare Drum / Machine Castanets / Tenor Drum / Bass Drum / Tam-Tam / Large Suspended Cymbal / Small Bass Drum / Finger Cymbal / Small Tam-tam / Large Tam-tam / Suspended Cymbal / Crash Cymbals / Glockenspiel / Marimba / Chimes / Xylophone / Triangle / Bongos / Wood Blocks / Whip / Temple Blocks) /
(*のついているパートはオプショナルパート)
出版社と品番
Southern Music S1038FS
グレード
5
演奏時間
28分00秒
出版年
2024年
掲載カタログ
利用可能なお支払方法
この商品のカテゴリ
希望小売価格(税込)
14652円 (本体13320+税1332)
参考会員価格(税込) 12454円 (本体11322+税1132)
《15%割引 (値引額:2198円)》
- 会員価格は会員条件によって異なる(割引率が異なる)ため、参考までに最も割引率が低い一般会員の価格を表示しています。
- 実際の会員価格は、ご購入手続きの際に定価と割引を表示することで明示されます。
- ログインをして頂ければ、お客様向けの会員価格を表示できます。
- FAX/電話注文の場合は、この会員価格は適用されません。
- 輸入品の定価は、為替レートなどの諸情勢を考慮し、予告なく変更する場合がございます。
お取り寄せについて
この商品は在庫がありません。
・納期は、発注後おおよそ2週間です。但し、出版社への注文数が規定量に達しない場合は、規定量に達してから発注を行います。お急ぎの場合は、お問い合わせ下さい。
・お急ぎの場合は、出版社からの送料を全額ご負担いただく事で、いつでも発注可能ですのでご相談下さい。
商品コメント
「交響曲第1番」は、1974年夏から秋にかけて作曲され、カンザス大学のバーンズの修士論文でした。1976年の春学期にカンザス大学シンフォニックバンドよって初演されました(指揮:ロバート・E・フォスター)。
翌年、アメリカン・バンドマスターズのオストワルド作曲賞を受賞し、アメリカン・バンドマスターズ大会でジャック・クライン大佐(アメリカ海兵隊バンド)指揮、ノースウェスタン・ウインド・アンサンブルにより第1楽章と第2楽章のみが再演されました。
この演奏の後、バーンズはいくつかの出版社に出版について打診をしましたが、日の目を見ることはなくバーンズの手元に保管されることになりました。
2022年、オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラより同バンド創立100周年を記念し、バーンズの9つの全交響曲を演奏、録音するというオファーがあり、バーンズは、修正等を加えながら4ツの楽章全てを楽譜化。バーンズが作曲してから約50年の時を経て、ついに演奏可能となりました。
YouTubeでスコアを見ながら参考演奏を聴くことができます
YouTubeでスコアを見ながら参考演奏を聴くことができます
YouTubeでスコアを見ながら参考演奏を聴くことができます
YouTubeでスコアを見ながら参考演奏を聴くことができます