1999年3月23日(火) ブリュッセルから日本へ
7時に起床。いつまでも感傷には浸っていられない。荷物をトランクに詰め込む。このパズルにもだいぶ慣れてきたこともあるが、ヤン・デ・ハーンに招き猫を渡してしまったのでだいぶ楽になった。招き猫は今回の最大の荷物だったのだ。(^-^;)
朝食を済ませてホテルをチェックアウトし空港へ。ブリュッセル空港では入国も出国もほとんどフリー。ちょっと身構えていたので肩すかしを食らう。
免税店でバストス(タバコ)と子供たちへのお土産を買う。奏愛には果物の形をしたお菓子(すごくリアル)、乗り物フリークの鐘汰には飛行機の模型。
出発ゲートに行くと10:55発のフランクフルト行きは11:10に遅れとなっている。ところが11:10になっても搭乗が始まらない。11:40になるとのアナウンス。フランクフルトでの乗り継ぎが間に合うのか心配になってきたので聞いてみると「それも遅れているから大丈夫」とのこと。11:45に搭乗が始まったが飛び立つ様子がない。12:30にやっと飛ぶ。1時間35分の遅れだ。「大丈夫」とは言われたものの、さすがに乗り継ぎが心配になってくる。
13:40にフランクフルト着。本来ならフランクフルト発大阪行きは13:15だからとっくにその出発時刻を過ぎている。空港内を走る! フランクフルト空港では再びドイツ・ビールを楽しみ、ショッピングも楽しもうと思っていたのに..。財布の中にマルクが残ってしまったぞ。(▼_▼) フランクフルト空港でのチェックは厳しい。ポケットの100円ライターだけもブザーが鳴る。長蛇の列にイライラする。大阪行きの搭乗ゲートにたどり着いたのは14:00。乗ったら間もなく飛行機が動き出した。何とも慌ただしい。
機内はいわゆる団体さんが多く、周囲はほとんどが日本人。機内に乗り込むときに黒い頭がいっぱい並んでいるのが異様に思えた。自分も黒いんだが..。(^-^;) 私の隣には夫が日本人だというベルギー人のご婦人、その隣には日本人の若い看護婦さん、その前には大谷大学のドイツ人教授。会話が弾んで来るときとは違って退屈しなかった。
日本人が多いとドイツ人スチュワーデスさんも片言の日本語を使うのがおもしろい。日本茶のボトルを持って「オチャ〜ァッ、オチャ〜ァッ..」だったりする。近くの日本人のオッサンが「こっ、こうちゃぷりーず」と言った。それで通じているのかな?と思っていたらホントに紅茶が出てきた。プロってスゴイ!
機内食では日本食を頼む。開けてみるとカレーライスだ。ずっと日本風カレーライスには飢えていた。米を食うのも9日ぶり。嬉しい。φ(^_^) クロムバッヒャー(ビール)を飲む。おつまみはドイツ製のおかき。醤油の香りがイマイチだけれどありがたい。
映画を3本やっていたが、1本だけ見てあとは時差を克服するために寝ることにする。寝ていないとタバコを吸いたくなるというのがホンネだったりするけれど..。快い疲れとビールが効いて3時間ほど寝る。(-_-)゜zzz
モスクワやカザンの真上を飛んで関空には日本時間の24日午前9時に着。予定より45分遅れだ。無事に大阪に着いたわけだが最後の最後に大きなトラブル! トランクが出てこない! 私と同じ乗り継ぎをした人はすべて同じ。激怒する人でパニック状態。空港スタッフの対応も手際が悪い。もっとも慣れているようだと困るわけだが..。われわれ帰国者はまだいい。日本にやってきた人が可哀想だ。近くにいた外国人紳士は途方に暮れていた。気の毒。
そもそもフランクフルトで嫌な予感はしたのだ。人間が走らなければならなかった状態でスルーバゲッジが間に合っているのかな?という気がしていたから..。結局トランクはフランクフルトに置き去り。明日の同じ便で関空に到着するとのことなので宅配便で自宅に送ってもらう手続きをする。
そんなこんなで関空を出たのは10時過ぎ。予定より2時間遅れ。家に電話するが留守。ヨメさんの携帯電話にかけてみるとヨメさんは私を迎えるためにすでに大阪空港に着いていた。17時間ぶりにタバコを吸う。頭クラクラ。(@_@;) リムジンバスで大阪空港へ。正午前に家族に再会。\(^o^)/
こうしてヤン・ヴァン・デル・ローストという私の知る限り世界で最高に親切な男に最高のもてなしを受けた感動の旅行を終えた。素晴らしい音楽に感動し、素晴らしい絵画に感動し、素晴らしい建築に感動し、素晴らしい料理に感動し、素晴らしいビールに感動し...でも私にいちばん大きな感動を与えてくれたのは素晴らしい「人々」だった。なかでももちろんヤンが!
ありがとうヤン! そしてたくさんのベネルクスの人たち!
3月15日(月) ブリュッセルへ
3月16日(火) ルーヴェン レコーディング初日
3月17日(水) ルーヴェン レコーディング2日目
3月18日(木) ルーヴェン レコーディング3日目
3月19日(金)その1 ルーヴェンからコンティッヒのヴァン・デル・ローストの家、アントワープへ
3月19日(金)その2 ブリュッセルでギデ吹奏楽団を鑑賞、アントワープへ
3月20日(土) アントワープからアムステルダムへ
3月21日(日) アムステルダム
3月22日(月)その1 アムステルダムからヘーレンフェーンのデ・ハスケ本社へ
3月22日(月)その2 ヴァン・デル・ローストの家へ
3月23日(火) ブリュッセルから日本へ